Blog
- kote2.tokyo
- >
- Blog
- >
- java
java
- Update2014-09-07
- Category
- Diary
- Other--

最近javaを勉強しています。と言っても、一昔前に学んだことはあって、コマンドレベルのドラクエjavaとか作って遊んでいました。
そこからかなり時は過ぎて、いろいろな言語を学んではみたけど、javaはプログラミングの基礎を覚える上ではベースになると思って学んでます。もちろん現役神エンジニアからのアドバイスからでもありますが。
その昔に作ったドラクエjavaというのは、文字ベースのドラクエのパクリなんですが、コードが700行以上ありました。ちゃんと武器やモンスターもいて、最終的にラスボスもいて、倒したらエンディングもついていたのですが、javaの特有であるオブジェクト指向を無視して作ってたのでそんな長いコードになってました。最近また勉強しなおしてオブジェクト指向を理解して、パッケージ管理や抽象クラス、インターフェース、多態性など理解して、コードの最適化を図っています。
最近は本当にわかりやすい書籍も出てて、かなり助けになってます。
で、javaを学ぶきっかけはplay frameworkというjavaベースのwebアプリケーションフレームワークを使ってみて、難しいながらもちゃんとやれば理解できそうなので再びjavaの門を叩きました。
phpのcakeなども覚えたいけど、playを覚えたら容易に習得できると教えられたので、しばらく集中してやってみます。アウトプットとしてtechの方にまとめを更新するつもり。
プログラミング知識とwebマーケ知識を総合するとグロースハック的な立ち回りができるので、そこ目指して頑張る。