dreamweaverでphpファイルを開くとeucでも勝手にshift-jisになる件
とでも書けば検索エンジンに引っかかるかな。自分も今調べたので。
表題の通り、phpファイルをDreamweaverで編集しようとすると、文字コードが指定されていないと勝手にshift-JISに変換して表示されるため、いちいちmetaタグでeucを宣言したり、文頭に
<?php /* <meta http-equiv=”Content-Type” content=”text/html; charset=euc-jp” /> */ ?>
なんかを入れたりしてかなりめんどくさい思いをしてたんですが、解決法が見つかった。
「編集」⇒「環境設定」⇒「新規ドキュメント」 で「エンコーディングが指定されてない既存ファイルを開くときに使用」のチェックを外すだけ。
今までの苦労が嘘のように解決。もっと早く気付くべきだった・・・
いや、metaで文字コードくらい宣言しろよという意見もあるかと思いますが、市販のphpの参考書のサンプルファイルってそこまでやってないのが現状なので。