楽をしたい
とにかく仕事、いや、作業的な仕事で楽をしたいので、一度ちゃんと効率化を考えたところ、結構便利なものがあったので紹介。
■画面キャプチャー丸々取りたい
まずはよくある全画面キャプ作業。まさかプリントスクリーンでスクロールさせながら1コ1コ手作業で合成とかやってないですか?
そんなときはコレ
Pearl Crescent Page Saver
Firefoxのプラグイン。コレを使うと縦長のページも丸々キャプって保存してくれます。
■部分的にキャプを取りたい
さっきのはページ丸々ですが、今度は一部だけ取りたい場合。前まではプリントスクリーンして画像加工ソフトで切り抜いてた。でもそれめんどくさい。
そんなときはコレ
WinShot
windows用フリーソフト。インストールしたらctr+Alt+F3で画面の一部を選択、キャプした一時ファイルはctr+cで普通にコピーできます。メニューから保存も可能。しかもサイズ縮小までできる。
■自宅と仕事場でブックマークを共有したい
はてなやdeliciousのような第三者に共有するのはイヤだけど、自宅と仕事場で共有したい。
そんなときはコレ。
Foxmarks Bookmark Synchronizer :: Firefox Add-ons
Firefoxのプラグイン。前はBookmarkSyncronizerというのを使ってたんですが、Firefoxのバージョンが上がるにつれて対応が追いつかなくなってしまってたのでコレに変更。
インストールして、会員登録(無料)すると自分のブックマークをFoxmarksというサービスのサーバーに登録、他のPCでこのプラグインを入れて同じアカウントを使うと、既に登録されているブックマークがシンクロします。web上でブックマークの編集も可能です。
ちなみに、以降は何もしなくてもブックマークを追加・編集しただけで勝手に同期します。コレはほんとに便利。
■いつでもどこでもランチャー起動したい
あれっすよ。コマンド使いじゃない限り、なんかソフト立ち上げるときって「スタート」メニューから辿って起動、もしくはよく使うソフトならデスクトップにショートカット作っておくとか。
自分デスクトップにはゴミ箱しか基本置きたくないのでそういうの嫌いなんです。マウス操作でよく使うフォルダ開いたりソフト起動したりできないか。
そんなときはコレ。
CLaunch
windows用フリーソフト。よく使うショートカットなどをドラッグドロップで登録しておき、目的別にも管理できます。それはいいとして、このソフト、例えばデスクトップをWクリックしたり、どこでも右ダブルクリックでこのメニューを出したりと、いろんなやり方で設定できます。かなり便利です。マウスアウトすると勝手に隠れてくれるので邪魔にもなりません。
ちなみに自分はmac風ランチャーのObjectDockと併用しています。
■ページの一部の色を16進数で調べたい
これはデザインからコーディングに入る時など、色を調べるときに便利です。このページの背景色と同じ色を使いたい。
そんなときはコレ。
CSSS(Windows95/98/Me / インターネット&通信)
立ち上げて、クリックするだけで#ffffffなどの16進数で取得できます。RGBでもできます。
■楽にパスワード管理したい
webでいろんなサービスを使っていると、アカウントの管理が大変になってきます。ユーザーID、パスワード、登録メールアドレス。HPを持ってる人だったらFTPなんかも使うから、それこそ管理が大変。今使ってるのってクッキーが覚えててくれるからいいけど、PC変えたらそれもなくなる。かと言って同じIDとパスを使うのもセキュリティー的に危険。
そんなときはコレ。
パスワード管理ツール ID Manager
コレは最近見つけた。アカウント管理はコレでまとめてできるし、インポート、エクスポートもできて、FTP上で管理もできるので、これまた仕事場と自宅で共有可能。インポート・エクスポートファイルは当然暗号化されてるので、万が一の事があっても大丈夫。(CSVやXMLだとダメよ)このソフトを使って暗号化ファイルをインポートしても、パス聞かれます。まああまり重要でないのを登録するのが無難。
そんな感じです。
これでかなり楽になるお。