wordpressでうごくひと2を設置する方法
無料の携帯アクセス解析「うごくひと2」: 商用利用可
http://ugo2.jp/
無料で使える高機能な携帯アクセス解析サービスができたようです。早速自分のブログにも導入してみました。
なんか、ケータイ対応はしてるものの、ケータイでどれだけ見られているのか今まで取ってなかったのですが、うごくひと2を設置して、結構閲覧されていたので驚いた。
まずうごくひと2で何ができるかというと
■アクセスの多い端末を写真つきで表示
■どの検索キーワード来た人が2ページ以上閲覧されてるとか
■ユーザー属性
■足あと(mixiのようなUIで親しんでる人にはわかりやすい)
とこれだけでも驚き。見た目的にもかなり作りこんである。
ページに仕込むアクセス解析タグは、html(imgタグ)のほかに、php、ruby、perlの言語が用意されている。
で、これをwordpressに仕込むにはどうすればいいか紹介しますね。
雨のち晴れではケータイでの閲覧に対応させるためKtai Styleというプラグインを利用していますが、このthemeディレクトリにテンプレートがあるので、そこのfooter.phpに埋め込む感じです。
以下ようにbody閉じタグ直前に埋め込んでいるのですが、ページのタイトルをURLエンコードする事によってページのタイトルも送れる様にプチ改造が必要。
<?php
$UH2url = "http://b16.ugo2.jp/?u=******&h=*****&ut=1&guid=ON&qM=";
$UH2url .= urlencode($_SERVER[HTTP_REFERER])."|Az|".(int)($_SERVER[SERVER_PORT]);
$UH2url .= "|".urlencode($_SERVER[HTTP_HOST])."|".urlencode($_SERVER[REQUEST_URI]);
$UH2url .= "|H|&ch=UTF-8&sb=".urlencode("[page_title]");
echo '<a href="http://ugo2.jp/m/">';
echo '<img src="'.$UH2url.'" alt="携帯アクセス解析" width="72" height="16" alt="" border="0" />';
echo '</a>';
?>
</body></html>
で、wordpressの個別ページでタイトルを呼び出すタグはthe_title();なのだけど、これだとhtml出力のechoも含まれてしまうので、変数値として使いたい場合は、第三引数にfalseを入れてやります。
the_title(“”,””,false);
実際のタグは以下のような感じ
<?php
$aaa=the_title('', '', false);
$UH2url = "http://b16.ugo2.jp/?u=******&h=*****&ut=1&guid=ON&qM=";
$UH2url .= urlencode($_SERVER[HTTP_REFERER])."|Az|".(int)($_SERVER[SERVER_PORT]);
$UH2url .= "|".urlencode($_SERVER[HTTP_HOST])."|".urlencode($_SERVER[REQUEST_URI]);
$UH2url .= "|H|&ch=UTF-8&sb=".urlencode("$aaa");
echo '<a href="http://ugo2.jp/m/">';
echo '<img src="'.$UH2url.'" alt="携帯アクセス解析" width="72" height="16" alt="" border="0" />';
echo '</a>';
?>
</body></html>
ね、簡単でしょう?