Blog

アンケートフォーム的な

  • Update2009-03-30
  • Category
    • Design/UI/UX
  • Other--
アンケートフォーム的なのサムネイル画像

JavaScriptやサーバーサイドスクリプトを手っ取り早く覚える方法。それはアンケートフォームを作ることだったりする。
というのは、よく使い、よく作り、基本中の基本でありながら奥が深いから。

普段使っているアンケートフォーム。以前に比べてかなり使いやすくなったところもあれば、未だに古いものもありますよね。

記入漏れがある場合、エラーだされて、ブラウザの戻るボタン押して戻ったら全部入力消えてるとかありましたよね。二度と入力しねーとか思いますよね。

で、こういう使いにくいアンケートフォームをいろいろ改良していくことが勉強になるんですね。最初は入力したものが特定のメルアド宛に送られてくるだけのものを、今度はDBを使いきちんと顧客管理できるようにしたり。データをcsvでまとめて落とせたり。アンケート項目も好きなように作れると便利ですね。

で、実際仮のアンケフォームを作ってみた。

デザインの観点で言えば、必須項目を入力しないで送信された場合・・・
017

入力されてない項目を目立つように赤枠で囲んだりしてみるとかやるといいっすよね
026

送られてきたデータは管理画面で一覧表示
035

修正がある場合は編集
042

アンケ項目の編集とかもできる
051

で、今回これらの事をいかに少ないソースと処理で行うためいろいろダイエットしてみた。よく、プログラム書くとき、同じ処理は2度書かないと言うけど、そういうのを施すわけで。

で、これを突き詰めたものがライブラリとかフレームワークなんだなぁと。