Blog
- kote2.tokyo
- >
- Blog
- >
- Python3でpandasからのCSVファイル読み込みと書き込み
Python3でpandasからのCSVファイル読み込みと書き込み
- Update2016-08-08
- Category
- Internet
- Other--
メモです。
実行環境はPython 3.5.2になります。あとpandasを使っています。細かいことはやってないです。pandasはいろんなデータを加工してごにょごにょしてくれる便利なツールです。使いこなすとデータサイエンティストです。Rとか使っている人向け。
まずpandasが入っていない場合はインストールします。自分はMac環境なのですがPython2.7と同居しているためpython3の実行は3をつけてやります。
python3 -m pip install pandas
次はCSVの用意です。適当にdata.csvを作ってデータを入れ込みます。日本語でもおk。
読み込み
次に以下コードをcsv_read.pyで保存します。この時ファイル名をcsv.pyとするとエラーになるので注意。(※すごい苦労したけどそんな問題だった。)
import pandas as pd df = pd.read_csv("data.csv", encoding="SHIFT-JIS") print(df)
んでターミナルからCSVとPythonのファイルが入っているディレクトリに移り以下で実行
python3 csv_read.py メニュー 値段 種類 0 牛丼 500 ギガ盛り 1 親子丼 600 大盛り 2 豚丼 544 並 3 ひつじ丼 999 小盛り
特定のカラムを呼び出したい場合はこうやるとできるみたいです。
pyファイル
import pandas as pd df = pd.read_csv("data.csv", encoding="SHIFT-JIS") column = df.loc[2,["メニュー"]] print (column[0])
ターミナルで実行
python3 csv_read.py 豚丼
書き込み
import pandas as pd # データフレームを作成 df = pd.DataFrame([ ["0001", "John", "Engineer"], ["0002", "ボブ", "Sales"]], columns=['id', 'name', 'job']) # CSV ファイル (employee.csv) として出力 df.to_csv("employee.csv",encoding="SHIFT-JIS")
あるカラムとか追加してそこだけ保存とかしたいけどまだやり方がわかりません。分かったら追記します。
いじょ!
関連リンク
http://pandas.pydata.org/pandas-docs/stable/generated/pandas.read_csv.html