Blog
- kote2.tokyo
- >
- Blog
- >
- コンピューター運ちゃん
コンピューター運ちゃん
- Update2015-07-16
- Category
- Diary
- Other--
3日間のイベント出展を終えて打ち上げ、酔いすぎてしまっためタクシーで帰った。
その運転手が話しかけるタイプでした。話しかけるタイプ運ちゃんだと人によってはめんどくせーかもしれないけど、自分は話に乗るタイプなので色々話を聞いてみたら、ものすごい仮面を被った運ちゃんだったのである。
最初夏休みの話になって、どこかいかれるんですか?と聞かれ、沖縄すね、ダイビングが趣味なのでみたいな話になる。そうすると、ダイビングについて色々質問される。え、そんな情報収集してどうすんのみたいな。
自分の話ばかりで悪いから運転手の趣味とか聞く。そしたら趣味がないのが趣味とか意味不明な事言うんですけど、そのうちスパコンの京の話になって、やたら詳しいので、京が世界一を奪取した話をしたりしてたら本性を現してきました。
関数って今だと学校でいつぐらいに習うのかとか数学的な話になって、今っていろんな公式を利用して新しい公式を編み出せる人とか求められてますよねーと振ったら、先ほど趣味がないって言いましたけど実はPCで自分でプログラミングしてプロダクトを開発しているとかカミングアウトしてきた。
タクシーの日報が手書きで大変。乗車率とかの計算もアナログでやっていたので、それを入力形式で自動で出せるシステムを自分で作って会社で利用しているとのこと。50代くらいの運転手です。
なんでそんな事できるのか聞いたら、数学が好きとの事。その知識を利用して新しいプロダクトを作って利用する運転手。好きだと何歳だろうが何でもできてしまう事なんだなと。なにか忘れかけていた事を思い出した気がしました。コンピューター運ちゃん恐るべし。